先輩社員へのインタビュー

INTERVIEW
img02_comment

2011年入社 運行管理者 S・Y

送り出した乗務員が無事に車庫に帰ってくると、その当たり前の光景にホッとするとともにやりがいを感じます。

img03_comment

入社したきっかけや入社当時を振り返って

高校からの紹介がきっかけで入社しました。
当時はバスを運行するために、これだけ多くの方が関わっていることに驚いたのを覚えています。
入社したばかりの頃は右も左もわからず、先輩に仕事を教えてもらいながら、覚えることにとにかく必死でしたが、一人前の社会人になれるように頑張っていました。
入社当時から上司や後輩に関わらず、従業員間でのコミュニケーションをしっかりとることを心がけて働いてきました。

img04_comment

現在の仕事内容について

布施にある営業所で運行管理者をしています。
運行管理者は外部の資格の取得と社内試験の合格が必要で、私は一昨年に合格して現在の職場で働いています。
仕事は路線バスや高速バス、リムジンバスの運行管理や、乗務員の労務管理が主な業務です。
具体的には、乗務員の睡眠状態や健康状態、アルコールのチェック、行き先や発車時刻の確認などを行う点呼業務と、毎日のバスの運行に支障が出ないようにしたり、バスの運行状況をGPSで把握できるバスロケーションシステムを見ながら、定刻通りに運行しているか、事故や渋滞はないかを確認する運行管理業務があります。
実際にバスに遅れが生じている場合には、待機しているバスを手配したり、その場その場で臨機応変な対応が求められる仕事です。
また、乗務員のシフト組みなど、バスの運行に関する業務には幅広く携わっています。

img05_comment

仕事のやりがいについて

運行管理業務を行う日は泊まり勤務となるため、体力的には大変ですが、事故や渋滞などのトラブルが起こった際に、その場の状況に応じて自分の出した指示によってスムーズな運行ができた時はうれしいです。
何よりも、送り出した乗務員が無事に車庫に帰ってくると、その当たり前の光景にホッとするとともにやりがいを感じます。
今後も自分ができる仕事を一生懸命やり遂げることでスキルアップを図りながら、働きやすい職場作りをめざしていきたいと思っています。

img01_comment

趣味や休日の過ごし方

2歳になる小さい子どもがいるので、休日は一緒に近所への散歩に出かけたり、公園で遊んだりして楽しんでいます。
また、私は道に詳しい方ではないので、担当路線の道を確認がてらドライブして、おいしいご飯屋さんを探すことが楽しみの一つです。

PAGE TOP