先輩社員へのインタビュー

INTERVIEW
img02_comment

1995年入社 総務・人事課 K・R

社内で働く人が「気持ちよく、働きがいのある会社」、「この会社で働いてて良かった」と思えるような会社にするために、会社と従業員の橋渡し的な役割を担っています。

img03_comment

入社のきっかけと現在までについて

大阪で生まれ育ったので、大阪で知名度のある会社で事務職をやりたかったことが応募のきっかけです。
正直長く続けれるかなと思い入社しましたが、気付けば30年近く勤務しています。
長く続けられた理由を考えると、やっぱり周りの環境、特に人に恵まれたからだと思っています。
さまざまなタイミングでたくさんの人に助けられたことで今の自分があり、仕事を通じて成長させてもらいました。

img04_comment

現在の仕事

総務部人事課でお客様に直接携わる仕事ではなく、人事制度の設計や、福利厚生などの待遇改善といった、社内で働く「人」のための仕事をしています。
社内で働く人が「気持ちよく、働きがいのある会社」、「この会社で働いてて良かった」と思えるような会社にするために、会社と従業員の橋渡し的な役割を担っています。
そのため仕事に関しては、何かを判断したり、意見を集約するような場面では、物事を客観的に見るよう心がけており、先入観や思い込み等の要因で意見がブレないように意識しています。

img05_comment

仕事を通じてうれしかった事

運行管理の仕事をしている時に、会社に対して少し後ろ向きな意見の乗務員さんがいたのですが、ずっと携わっていく中で前向きになってくれて、乗務員以上の職をめざしてステップアップしてくれたという経験がありました。
そこに携われたことは、私の中でやって良かったと思える瞬間でした。
今思えば、そのような経験が今の仕事内容にもつながっているのかもしれません。
今、働いている人がいかにして働きやすく感じて、会社を辞める時にでもいいから「この会社に居て良かった」と思ってもらえるような、そういう職場環境を作っていきたいと思います。

img01_comment

新卒採用者へ向けて

うちの会社は、いろいろなことができる職場だと思います。
もし、仕事で何かにチャレンジしたいという方は、経験のある・なしに関わらず飛び込んできてください。
そういう気持ちの方を会社のメンバーは全力でサポートします。
反対に、とりあえず大阪や地元で働きたいという方や、何がしたいかわからないという方でも、うちに来たら何かハマるものがあるかもかしれません。
バス会社は運転士のイメージが強いかもしれませんが、少数精鋭で現場を支える事務員は、大きなやりがいとチャレンジできる環境がいっぱいありますよ。

PAGE TOP